[TOP]  2014/04/30 ゴムボートの転覆と対処法 更新
【 はじめに 】                                                          

 私は現在2艇のインフレータブルボートを使用しています。一艇は、JOYCRAFTのFE4-202で1999年(平成11年)7月に購入。約10年間使用していますがこれと言った不具合もなく今でもバリバリの現役です。使用回数が多いか少ないかは個人の判断ですが昨年度(2008)の使用実績は19回でした。もう一艇は同じくJOYCRAFTのJEL-305FS(フィッシャーマンズスペシャル)で2008年11月に購入。
 2馬力インフレータブルボートを購入したきっかけは、沖の堤防で釣りをしていて急に強い風が吹き陸に戻らなければならない時に手漕ぎボートで風に立ち向かうのはとても大変でした。そんな時、船外機付きボートがスイスイ進んでいく姿を見て『あ~こんな時、船外機は頼もしいな。いいなぁ~』って思いました。手漕ぎは環境に優しくエコで健康的でとても好きなのですが風が強いと全然進みません。事前に天気予報は確認している訳ですが予報は絶対ではありません。そう考えると、より安全な釣りを考えた時に手漕ぎより船外機となる訳です。
 そして、船外機を購入したもう一つの理由は、私は釣り人が大勢居る釣り場にはあまり足を運ぶ気分にはなりません。大勢居る釣り場で何とか自分の場所を確保するようなところで爆釣なんて期待できないし、なにかとトラブルも起きやすい。そんなポイントに入る気もせずヤル気もなくなってしまいます。好きな場所・投げたいと思った方向に自由に投げられず釣果も無ければストレスも溜まります。気分転換・リフレッシュを兼ねた釣りが逆にストレスを溜めることになってしまいます。釣れなくても釣り仲間達と楽しい一時を過ごせれば…というのもありです。でも“やっぱり釣りたい!”というのが本音です。だから波が穏やかな日は大海原で自由気ままな釣りを楽しみたい。
 2馬力インフレータブルボートを購入したきっかけ(理由)を2つ挙げましたが安い物じゃないのでそう簡単に手が出る代物ではありません。購入に踏み切ったのは、たまたまネットで気に入ったボートと船外機のセットが限定特価で売り出していたのを発見したからです。このボートのセットで20万円を切る価格は色々調べても他にはありませんでした。安い!と言うことと自分の年齢や体力的に考えても買うんだったら今!って判断しました。
 船外機付きとなれば行動範囲も自ずと広がってきます。沖に出れば今までとは違ったお魚達に出会え大物も待ち構えていて楽しみも膨らみます。しかし船外機も機械ですからメンテナンスを怠れば故障します。海の上で動力を失ったボートは木の葉同然です。それ相当の準備を行う事は勿論のこと、トラブル発生時には手漕ぎ(オール)で帰らなくてはならない事を頭に入れた行動を取るようにしましょう。複数の艇で出れば助けてもらえるかも知れませんが単独釣行の場合頼れるのは自分だけです。無茶な行動は慎みましょう!と書き込みながら自分に戒めてます。そして万が一の時は、迷わず海上保安庁℡118へ連絡しましょう。118番へ通報すると発進位置情報が分かるようになっており素早い対応が可能です。海上保安庁が行う救助活動や捜索活動にかかる経費が遭難者などに請求されることはありません。 (携帯電話は水に濡れる事を前提に防水仕様を強くお勧めします。) 
 釣り人のマナーが問われる昨今、色々な問題で楽しく釣りが出来る場所が急激に失われつつあります。立ち入り禁止区域が増え竿を出す場所が少なくなり釣りが出来るポイントに大勢の人たちが集中しています。大勢の釣り人が一点に集中すればトラブルや捨てられるゴミも目立ってくるのが世の常です。そしてその結果、そこの釣り場も入れなくなるという悪循環が懸念されます。
 ライフジャケットの着用やゴミを持ち帰る等々の基本的なマナーを守り、いつまでも釣りが楽しめる環境でありたいものです。


 この『 マイボートスタイル 』は、自分の記録帳であると共に、これからミニボートで釣りを始めようと考えている人に参考になる部分が有ればと思い実際に私の購入価格や失敗談、商品リンクなどを積極的に掲載しています。これなら “自分でもやれそう” とか、“やっぱり無理だな” とかの判断材料として一読するのも良いんじゃないでしょうか。 とはいえ私も初心者なのでアドバイスやご意見・ご感想等御座いましたら FISHING BBS or メール にご一報お願い致します。

                                                          2009年3月吉日

《免許不要船舶の概要》

 長さ(船体長さ×0.9)が3メートル未満で出力が1.5kw未満(約2馬力)のボートで直ちにプロペラの回転を停止できる機構を有する船舶。
又はプロペラによる身体の障害を防止する機構を有する (非常停止・キルスイッチ・遠心クラッチ・中立ギア・プロペラガードなど)船舶は免許が要りません。


                        

 安全の心得
         ※ 2馬力と言えども船外機です。近海は大型船やプレジャーボートが沢山航行しています。最低限のルール(マナー)を知り実行しましょう。


  ① ライフジャケット等の着用。
  ② 風が強い時・波が高い時は、沖にでない。
  ③ ボート・船外機の取扱説明書を良く読む。
  ④ 燃料は充分な量を準備する。
  ⑤ ガソリンの取り扱いに注意する。
  ⑥ 過積載にならないようにする。
  ⑦ 夜は沖に出ない。
  ⑧ 他の大型船等から確認出来るよう旗を立てる。
  ⑨ 移動時は全方向に注意を払い他船の動きに注意すると共に浮遊する障害物を避ける。
  ⑩ すれ違いは右側通航。
  ⑪ 進路が交錯する時右側からきた船舶を優先させ回避する。
  ⑫ 航路では釣り・錨泊しない。
  ⑬ 出港前にガソリン・エンジンオイルの点検や予備部品・工具の有無を確認する。

   ⑭  大型船が近くを通り過ぎる場合かなりの引き波が発生します。
       避けられない大波を側面で受けると非常に危険です。大きな波は正面から受けましょう。             

             一部ホンダマリンの 『ミニボート入門者のための安全ガイド』 から引用させてもらっています。
             心得と言っても殆どが一般常識範囲内のレベルですので頭に入れて安全なマリンレジャーを!


                        

                          

                        

                          こちらも一読して・ ・ ・ 海上衝突予防法 ・ 港則法 ・ 海上交通安全法 ・ 船舶安全法