2021年 (令和3年 )                釣行回数 13回           マダイ 23枚          アオリイカ 5ハイ

日付 開始時間〜終了時間
潮名
海水温
 釣  果        etc.
12/10(金) 7:30〜12:30
小潮
15.7〜15.3℃
サワラ92cm/3.6k) ワラサ(60cm/1.7kg) エソ(リリース) 出航場所初エントリーからいつもの海域へ向かう。水深10mラインを南下しているとベイトの反応が頗る良い!シーバス居るだろうから狙わない手はない。ヒットしたのは嬉しい誤算のBIGボスならぬBIGサワラ♪ 久しぶりに記録更新魚が釣れました。
沖でイナワラをジギングでゲット! 鯛ラバは全然反応が無かった。冬はジギングと頭にインプットしよう。 近くでジギングをしていた人はヒラマサ4本ゲットとの事!   
10/14(木) 6:30〜11:00
小潮
23.4℃
アオリイカ 1(胴長最大19.5cm) 四年ぶりに行った海域はエソが占拠していて魚のアタリがあるとほぼリーダーから切られエギをロストするという困った状況でした。困り果て40分ほど走って大きく移動してみたがアオリは居らず元に戻ったところで何とか1パイゲットしたがそれっきり。諦めてジグやルアーを投げるとワラサとシイラがヒットしたがラインを切られたりフックが折れたりして取り込み直前で逃げられました。今シーズンはアオリイカ5ハイで終了です。 
9/10(金) 5:45〜11:30
中潮
25.2〜25.6℃
アオリイカ 4(胴長最大14.5cm) キジハタ(43cm/0.98kg) コチ(47cm/0.62kg) アオリイカは6時から8時まで、それ以降も狙ったが全くアタリなし。キジハタポイントでキジハタとコチがゲストで来てくれたので無駄足にならずにすみましたし、捌くには丁度良い数です。今年のアオリは釣れない年なのだろうか?たまたまか?
ヤフオクでアルミペラを買ったが速攻でシャーピンが折れた!安かろう悪かろうの銭失いでした。なぜ折れたのか考えた所、ホンダ純正ペラ145gに対しくアルミクソペラ246gと重いのにシャーピン径が同じだから回転時重さに耐えきれず折れたのではないだろうか?と自分なりの解釈。
6/24(木) 5:30〜12:00
大潮
21.8〜22.8℃
ワラサ(65cm/2.50kg) ウッカリカサゴ(27cm) レンコダイ(25cm) エソ(リリース) シマフグ(リリース)
最近の真鯛は朝一釣れないので一時間半ほど青物狙ってウロウロしましたが鳥も飛んでいないし、ナブラも無いから潮目を見つけてあちこち移動を続け水面下20mに青物らしき反応が出ていたところでヒットしたのはワラサでした。前回の釣行でタイラバしていた海域で魚が飛んだんだけどそいつは居ませんでした。(^^; そろそろ真鯛も釣れる時間帯かなとタイラバに変更しましたが沢山いた真鯛は出払っていました。乗っ込みも終わりまた静かな海に戻ったようですね。
6/17(木) 6:30〜11:30
小潮
18.7〜21.2℃
マダイ 4(60cm/2.01kg 49cm/1.44kg 48cm/1.32kg 44cm/0.88kg) マサバ(41cm) レンコダイ(黄鯛)5(33cm 32cmx3 31cm) エソ(リリース)
スズキが食べたくて小さな川がらみの浅場に行ったがシマフグ釣れて心が折れ沖でアジをサビキで狙ったがこれも全く釣れず、結局鯛ラバで真鯛を釣ることに。朝一は風も波もあり鯛ラバやりにくい状況でしたが8時から風も波も収まり9時頃まで調子が良かった。今日はエソも大人しく代わりにレンコダイが高活性。赤系魚は歓迎します♪ TGベイト30gで脂ノリノリのマサバが釣れしめ鯖決定で即血抜き内臓処理しました。
6/12(土) 6:30〜12:00
中潮
18.3〜21.9℃
マダイ 5(66cm/3.08kg 55cm/2.20kg 47cm/1.12kg 45cm/1.00kg 42cm/0.92s) エソ5(リリース)
忘れ物をして一時間遅れのスタート。ポイントには沢山の船がひしめき合っているので少し離れたところに位置取るがなかなか良い反応が無い。ファーストヒットは8時頃でボトム付近から3kgのマダイを捕獲。根回りから外れたボトムを攻めると高確率でエソが喰ってくる。リーダーをボロボロにされ、針も無くなりタイラバも数個ロストしたりとグーフーよりもたちが悪い。若干風が吹き始め良い感じで流され始めたのでポイントを大きく移動して前回好調だったラインを流すことにした。すると中層に良い反応が出始め釣れるようになった。前回と全く同じような感じ。朝一は根回りのボトムで良型を釣り、10時頃から中層でややサイズダウンしたマダイの数釣りでした。
6/03(木) 5:30〜11:30
小潮
16.7〜18.2℃
マダイ 5(67cm/3.50kg 57cm/2.70kg 54cm/1.74kg 47cm/1.12kg 45cm/1.12s) イナダ2(47cm 46cm) 縞フグ4(リリース) エソ6(リリース)
ポイントへ向かう途中イナダを釣ってしまい流血してしまったので美味しく頂くことにした。細長いからクーラーに入れても邪魔にならないでしょ?(^^; ポイントに着いても釣れるのは縞フグとエソばかり。(汗) 一時間過ぎてもマダイからの音信不通で今日は釣れない日か?と思っているとやっとで目測60cmのマダイが釣れました。しかし、その後約3時間時折エソと縞フグが邪魔をしてくるだけ。とりあえずマダイの顔が見れたから良いんですけど…。10時くらいになると風が少し吹き始め良い感じで流され水面下20〜30m辺りで良い反応が出るようになった。鯛ラバ着底巻き上げ開始でマダイとすぐに分かる奴がヒットした。インスタ用にファイト中の動画を撮りつつ2枚目をゲット♪
奴は底にいるのか?底付近を攻め続けるとエソの猛攻に合いリーダーごと失う。(-_-;) 底は止め反応のある30mに重点を絞ると次々にマダイがヒットした。時間も良い時間になり風もそれなりに強さを増してきたので撤収〜。途中の釣れない3時間が無ければ楽しい釣りでしたが我慢の後の忙しさで疲れる釣りでした。
5/20(木) 5:30〜10:30
小潮
15.3〜16.0℃
クロソイ5 ウッカリカサゴ2 マゾイ 全て空気も抜いてリリースしました。 前日はマダイが釣れていましたが二匹目のドジョウは居ませんでした。前日釣ったD先生ですら今日は釣れなかったのだから私が釣れなくても何の不思議でもなかった。その先生はトラフグはどうでもいいけどメーターオーバーのブリ釣ってるし。毎週釣りに行くから魚しか食べない感じなので今回はマダイしかキープしないと決めていたのでお持ち帰りゼロでした。
5/19(水) メンテナンス エンジンオイル交換 前回の交換からまだ26.2時間した経っていないがオイルの色が黒くて気になっていたので交換しました。
5/13(木) 6:00〜11:00
大潮
13.2〜14.0℃
ワラサ(63cm/2.36kg) イナダ(46cm) クロソイ 4(52cm/1.94kg 41cm/1.00kg 41cm/0.98kg 38cm/0.70kg) エソ(60cm) ウッカリカサゴ2 カナガシラ(リリース)
朝一から反応はあるものの喰わない。 細かいカナガシラやカサゴが釣れたがマダイしかキープしないと心に決めていたのでリリース。しかし、プカプカ浮かんで沈まないがそのうち復活するだろうと放置して釣りをしていた。リリースしたカサゴが30分後位に浮かんだまま目の前に現れビックリ!遠く離れて行ったはずのカサゴが戻って来るなんて不思議な感じ。浮かんだまま死んだのかな?仕方なく美味しく頂く事にした。クロソイも沈まずキープしたりもうマダイしかキープしない話は何処へやら。(笑)
完全にマダイと確信した魚が52cmのデカクロソイ。中層で喰ったからクロソイではなさそうな感じがイナダだったり。最後に釣れたワラサはベタ底で喰ってパワーはそこそこあったが青物のくせに走らなかったので姿を見せるまで何が釣れたか全然分からなかった。同サイズのワラサが一緒に付いてきた。なんだか可哀そうな気持ちになった。しかし、久しぶりの青物はマダイとは違う美味さでした。
5/07(金) 6:30〜10:15
若潮
13.4℃一定
クロソイ 3(45cm/1.34kg 42cm/1.20kg 36cm/0.74kg) キジハタ(30cm) カナガシラ(リリース) カサゴ(リリース)
第二ホームから出航する予定で行ったが沖の方は波は無かったが波打ち際の波が高く出航は厳しそうだったのでホームに行った。ホームも波打ち際は波が高いがピンポイントで波が無い場所があるので無事出航することが出来ました。沖は凪で風もなく潮も動かず釣れる気がしない。ゴムボやカヤック・プレジャーも浮かんでいたが釣果は分からず。小物しか釣れない中、雲行きが怪しくなってきたのでお天気ナビゲータを確認すると11時からずっと小雨に変わっていた。ヤバイ、ボートを片づけている時に雨は勘弁してほしいので10時過ぎに帰航した。ボートを片付け中、どんよりとした雲が見えなくなったので再度予報を確認すると小雨の文字は消え曇りに変わっていた。前回の釣行だとこれからマダイが釣れる時間なのに・・・。予報なんか見なきゃ良かったかなぁ〜。(-_-;)
4/28(水) 6:30〜11:30
大潮
12.8〜13.0℃
マダイ 1(73cm/4.80kg) クロソイ 6(50cm/2.14kg 47cm/1.56kg 47cm/1.38kg 44cm/1.12kg 44cm/1.06kg 42cm/0.8kg) カサゴ(リリース)
開始から一時間半沈黙が続き漸く釣れたのがクロソイでまた沈黙が1時間半も続いたので滅多に行かない第三ポイントに移動した。するとクロソイ祭り開催中でした。ポイントによっては高活性の所もあるんですね。普段はリリースすることが多いクロソイですが今日はクロソイしか釣れないので全員逮捕だ!しかし、赤い魚が釣りたい気持ちを抑えきれず再び最初の釣れないポイントに向かった。中でもお気に入りピンポイントに行くとそこそこ反応が出ていたので全集中で鯛ラバ攻撃!この甲斐あって待望のマダイがヒット♪ なかなか浮いて来なかったのでナナマル確定の大物と予想。予想通りの大鯛にニンマリ。(^^♪ やっぱりマダイは良いよね〜。
4/12(木) 6:30〜10:30
大潮
11.4〜12.7℃
マダイ 5(76cm/4.45kg 72cm/4.48kg 71cm/3.94kg 70cm/3.62kg 26cm/?s) クロソイ 5(45cm/1.6kg 43cm/1.48kg 40cm/1.16kg リリース2) マゾイ32cm メバル31cm チャリコ26cm 
 潮が動いていないにもかかわらず、こんな大漁があることを知った。小さな鳥山がいくつも出来ていて私の周囲一面に鳥が100羽は居る感じ。かといってナブラが発生しているわけでもない不思議な状況でした。とりが騒いで水の音がバシャバシャ聞こえるのでベイトが浮いていると思われます。下からマダイが捕食でもしているのだろうか???魚探にはそんな反応は出ていないのだが・・・。水面下10mでヒットした時も魚探には何も写っていなかった。
我が家のシンクは小さいのでこのサイズの鯛のウロコ取りは狭くて作業がやり辛いシンクの大きな台所が欲しい。(笑)
4/1(木) 6:30〜11:00
中潮
11.5〜12.3℃
マダイ 3(67cm/3.36kg 57cm/2.38kg 49cm/1.54kg) マダラ(76cm/3.02kg) クロソイ 2(47cm/1.32kg 43cm/1.58kg)
 放射冷却で外気温2℃でボートの準備をするのは気合いが必要でした。何処へ行っても何時になっても爆速潮で100g程度の鯛ラバヘッドでは釣りにならない。使っていなかったタングステン80gにナマリ40gのヘッドをドッキングさせた120gとナマリ150gで二刀流。それでも着底1回か2回で全回収しないと底が取れない厳しい状況。釣行時間4時間半ですがポイントに戻るのに時間がかかり正味2時間半くらいしか釣りしていない感じ。そんな状況で本命桜鯛と春の風物詩マダラが釣れ厳しいながらも楽しい釣りとなりました。