(■色文字は記録更新)
2023年 (令和5年 ) 年間 TOTAL 釣行回数 17回 真鯛 28枚 アオリイカ 13杯
日付 | 開始時間〜終了時間 潮名 海水温 |
釣 果 etc. |
10/26(木) | 6:00〜12:30 中潮 21.3〜21.7℃ |
シイラ(93cm/4.24kg) アオリイカ4(21cm 15cm 14cm 14cm) マダイ(46cm/1.20kg) ウッカリカサゴ(36cm/0.66kg) 朝一はティップランでその後タイラバとジギング。アオリイカは昔と違い3つ4つ釣れれば上出来でしょう。ヒットした瞬間ロッドが折れるかと思ったシイラ。ここまで来たらメーター超えが釣ってみたくなった。浅場では1km深場では2km前後で潮が流れていて久しぶりに潮が止まることが無かった。多からず少なからずの私的には丁度いい釣果でした♪ |
10/16(月) | メンテナンス | エンジンオイル交換 アワーメーター積算時間 131.2時間 4月に交換してから釣行回数13回 船外機稼働時間30時間 長年の経験から30時間位稼働するとオイルの汚れが気になって交換しており最近汚れてきたなあと思い交換することにした。ジャスト30時間でした。 1回の釣行で2.3時間稼働している事になり、ガソリンの使用量は毎回2リッター未満で財布にとっても優しいです。 |
10/14(土) | 6:00〜11:30 大潮 22.3〜23.1℃ |
アマダイ(36cm) カンパチ(40cm) シイラ3(64cm 59cm 58cm) ホウボウ(38cm) マダイ2(45cm 37cm) サゴシ2(51cm リリース) レンコダイ2(30cm 27cm) ワカシ・メジ(リリース) 普段出ている出航場所より2倍前後長い砂浜から出てみた。行きは若干下り坂なので問題なかったが帰りは上り坂になるので途中休憩しないと私は無理でした。朝一ティップランしてみたが魚(フグ)が突っつくだけでした。諦めペテロさんと沖に向かいました。途中、船団をスルーして沖に向かうと沖から戻って来る2馬力艇2隻とすれ違う。ポイントも知らない海でこれだけの魚が釣れれば御の字です。滅多に釣れないシイラやカンパチそして念願かなってアマダイが釣れたことが嬉しいです♪ |
9/30(土) | 6:00〜11:20 大潮 25.9〜26.1℃ |
アオリイカ 3(MAX19.0cm) 朝一の一時間位は出しの風も吹いていたが風が止むと潮も止まっていてボートは北を向いたり南を向いたりと移動方向が定まらないバッドコンディション。2時間で3杯釣れましたがこのままティップランを続けても前回のような辛い釣りになりそうなのでタイラバ&ジギングをすることにした。沖でも潮は動いておらず厳しい状況。ペテロさんが深場に行くというので追従。 深場は何の変哲もないノッペリとした海底ですがジグが着底しゃくり開始と同時にアタリがありヒットしたが途中でバラシてしまいました。同じようにアタリがあり今度はバレないように強めに合わせを入れドラグが鳴りつつも浮上してマダイの姿が確認できあと1〜2mという所でフックアウト。マジか!!!お腹を上にした状態だったのでとのまま浮かんでくれたら・・・と思いましたがそのまま沈んで行きました。そんな事が3度も続く中、ペテロさんはタイラバでマダイにワラサにレンコダイなど好調でした。私のタイラバはノーヒットでした。メタルジグやフックも替えましたが同じ事が起こり原因が分からない。タイラバではもう何年もマダイをバラシたことが無いからショックは大きい。 ペテロさんの釣果 |
9/26(火) | 5:40〜11:00 中潮 27.1℃ |
アオリイカ6(MAX21.0cm) 今年の夏は暑すぎて9月に入っても連日30℃越えでここにきて漸く秋っぽくなってきたので本年の後半戦スタートです。8月の終わり頃からエギング好きが沢山のアオリイカを釣られていて『やめて〜〜〜、俺の分が無くなる〜〜〜。』って思いながら指をくわえてブログやインスタなどをみてました。('ω') シーズンが始まって1ヶ月もすれば当然釣果の方も悪くなっていますが後半戦のスタートはやっぱりアオリイカの顔を見ない事には始まらないという事で狙いに行きました。夏の異常な暑さのせいで海水温が例年同時期は大体23〜24℃でしたが27℃を超えています。 通い詰めていない海域でポイントが絞れない(分からない)から移動を繰り返しポツリポツリと気長に拾い釣り。徐々にサイズが小さくなりコロッケサイズが釣れ出しやる気も失せ終了。昔は楽しいティップランでしたが今は結構つらい釣りです。 |
7/22(土) | 5:00〜9:30 中潮 24.7〜25.8℃ |
マダイ3(50cm/1.24kg 46.5cm/1.16kg 34.0cm/0.58kg) マサバ(34cm) レンコダイ4(24 24 23 22cm) エソ多数(リリース) 冷凍庫にストックしていたムニエル用の鯛を娘が全部持って行き在庫が無くなったのでマダイを調達しに行きました。少しだけ浅場で狙ってみましたが音沙汰がないので徐々に沖に移動。タイラバをしていると目の前射程圏内にナブラが出たのでワームを投げたらサバがヒット!サバは前回美味しく頂いたので深追いはしません。浅場にいたペテロさんと合流し一緒に深場方向へ向かいました。小物のレンコダイがポツポツ釣れている所でペテロさんと並んで釣っているとペテロさんのロッドが大きくしなりグツグツと突っ込まれています。マダイじゃん!ボトムに障害物も反応もなく釣れそうもない所にも鯛居るんだ。そこから二人で運が良ければマダイで運が悪いとエソが喰いつきタイラバがダメになる。そんな忙しい小一時間時間でした。 暑さの中、上陸からボート片付け中に目の前がチカチカしてヤバイ感じだったので無理せず休み休み仕舞いました。熱中症には注意しましょう。(^^; 画像下段はペテロさんの釣果です。ナイスサイズです! |
7/5(水) | 5:00〜9:00 中潮 23.0〜24.5℃ |
マサバ5(41cm 39cm 38cm 35cm 32cm) 太刀魚(F2.5) エソ(多数リリース)イナダ(リリース) 滅多に行くことが無くなった海でシーバスを狙おうとしたが浚渫船が作業していてなかなか思い通りの釣りが出来なかった。 前日までの雨で濁りも入って良い感じでしたがエソと太刀魚が多くソフトルアーが次々と破壊された。シーバスヒットと思いきやサバが次々と釣れた。しめ鯖と干物にして美味しく頂くことにした。 暑い中の砂浜でのボート片付けを考えると早めの撤収が必要と考え9時に帰航。 |
6/21(水) | 5:00〜10:30 中潮 20.6℃ |
ソウハチガレイ3(30cm 30cm 23cm) マダイ(54cm/1.70kg) アジ(33cm) エソ多数(リリース) 朝一結構なウネリがあり沖へ行けずテトラ近辺でベイトを探しソフトルアーを投下していたらビッグフィッシュがヒット!強烈なパワーでラインブレイク。結局、ウネリが収まる2時間の間に釣れたのはアジ1匹のみ。沖でエサ釣りとジギングをやりましたがお決まりのソウハチガレイしか釣れなかった。中深海を諦めアマダイ狙いで水深90〜60mを攻めたがエソだらけでお手上げ状態。そんな中、ホタルイカにマダイがヒットした。 エソばかり釣れリーダーがボロボロになり沖上り。 計3回の釣行で思った釣行が出来なかったのでこの海域での釣りは一先ず終わりにしよう。そして次なる新たな海域を選定中。 |
6/10(土) | 5:00〜9:30 小潮 20.0〜20.6℃ |
マダイ 3(51cm/1.68kg 49cm/1.42kg 42cm/0.84kg) キジハタ 3(51cm/1.66kg 47cm/1.32kg 46cm/1.12kg) チダイ(花鯛)(37cm) カサゴ 3(26cm25cm25cm)ウッカリカサゴ(31cm) クロソイ(45cm) シーバス狙いで浅場を点々と移動しながら狙うもボトムの反応が気になりシャッドテールを送り込むとカサゴ キジハタが次々にヒットした。多分キジハタの記録更新だと思う。二時間粘ったがシーバスに出会えなかったので沖へ移動。ソフトルアーとタイラバで中層の反応からマダイを3尾。 釣友はホッケやイナダなど・・・。 |
5/26(金) | 5:15〜9:30 小潮 17.1〜18.1℃ |
ソウハチガレイ2(37cm 36cm) マサバ(37cm) カナガシラ(リリース) エソ(リリース) ホームに行けばマダイ マダイ マダイ。そして、ワラサに手こずって一苦労。贅沢なもので釣れすぎてもつまらない、釣れな過ぎてもつまらない。大した魚が釣れないのどかな海にまた遠征。(^^; 前回と違って沖に出ると漁船やプレジャーボートが数多く点在していました。前回来た時の静かな海は何だったんだろう? 水深150m付近で釣りをしているとプレジャーがやってきて『どうですか?釣れますか?』「何も釣れてませ-ん。」『(笑)頑張ってください。お気を付けて!』「ハーイ!」とこんな会話。この辺は何が釣れるのか聞いておけば良かったと後で思った。 底付近をジグで狙っていたが130m辺りに反応が出始めたのでジグをその辺りに持っていくと何かがヒット!サバだった。予報は波0.2m風2mだったが出しの風が強く白波が出る寸前だったので水深50m付近まで戻った。風が収まるまでそこでアマダイでも狙おう。すると私の近くに漁船がやってきて網を降ろし始めた。そして、『すいません、危険なのでどいてくれませんか?』「は〜い。」あちらはお仕事だし、私はお遊びなのでまた沖の方に移動することにした。漁師にすれば私は職場に入り込んできた犬か猫的な煙たがられる存在なのだろう。でも広〜い海なんだから私を避けて網を入れても良くない?って思った。 水深150〜180m位の所に戻ってエサ釣りしていたら雨がポツリポツリ。風が西風に変わり白波一歩手前状態。雨が本格的に降りだしたら片付けが大変なので早めに切り上げる事にした。最後に二本針のエサにソウハチガレイが雄雌のダブルでヒットして帰航。 上陸して片付けをしていたらトレーラブルのボートが帰って来たので釣れる魚やボートの出せる場所など色々と話が聞けてそれなりに収穫だった。 前回釣れたカレイは息子にあげたので今回は食してみる。刺身はピチットシートを使ったせいかしっかりとしたヒラメの触感。骨は低温で30分くらいかけて揚げ美味しく頂いた。そして、煮つけにもしたが雌には大きな卵がありこんなカレイの煮つけを食べたのは何十年ぶりで美味しかった。 |
5/21(日) | 6:20〜10:30 大潮 18.3〜20.0℃ |
マダイ 2(65cm/3.24kg 54cm/1.68kg) ワラサ(75cm/4.60kg) ホウボウ(33cmリリース) 風&波があり収まるのを待って出航。海水温高いなぁ〜。浅場では20℃に達した。浅場でキャスティングしていましたがベイトも居なく諦めチョイ沖に出てベイトを探し回り数少ないベイトにジグとタイラバで攻めると、タイラバにヒット。マダイは水面直下に居ました。今日の本命はマダイではないけどまあ良いか。程なく二枚目を釣りあげフックを外しタイラバを海にポイッと投げ入れたら突然何者かがそれを引ったくりドラグが鳴りっぱなしでラインが100m以上引き出された。水深30mの場所でリールカウンターが140m超え!これはヤバイ、PE0.8号リーダー4号のタイラバなので無理はできない。何が喰ったか分からないがなかなか引き寄せられず20分経過。漸く30mまで寄せたと思ったらまたドラグを鳴り響かせ走られそんな事を延々繰り返しスプールを押さえたくなったりドラグを締めたかったがそんなことをしたら一瞬でラインを切られるのは必至だから我慢我慢で耐えた。頭の中では、マグロか?サメか?はたまたイルカか?などと妄想。かれこれ一時間が経過。ジギングロッドだったらどんなに楽だっただろう。ロッドを持つ腕が疲れてきた。獲れなくてもせめて正体が見たい!こうなったら魚と私の我慢比べだと決め粘り強く頑張った。一時間半が経過。残り5mが鬼門でそこから浮いてこない。ボートは流れに流されて水深15mまで岸に寄った。あまりラインを出されなくなったので少しだけドラグを締めこんだ。タモに収まったのはヒットから二時間後の事だった。 ワラサ相手に二時間掛かったなんて恥ずかしいのでSNSや日記には書かない事にした。(笑) たかがワラサされどワラサ、丸々と肥えた良い魚体でした。 表層にいる魚はマダイにしろワラサにしろ元気いっぱいで暴れまわることが多いが人生で一番引く魚で疲労困憊だった。 釣り時間の半分はワラサVS私との対戦時間だった。疲れ果て帰航。 強引に引き寄せさっさとラインを切られた方がもっと釣りが出来て釣れたと思うが私は格闘中の見えない相手をゲットする方を選んだ。 あなたならどうします??? |
5/16(火) | 5:15〜10:30 中潮 14.9〜15.8℃ |
ワラサ(64cm/2.98kg) 宗八カレイ2(35cm 33cm) マサバ(35cm) イナダ5(48cm 44cm 43cm 43cm 42cm) 初めての遠征で調査釣行に行き、中深海の魚やムギイカやアマダイが釣れないか色々お試し釣行でした。ベタ凪でしたが潮は1.5〜2.0kmと速めで流れていた。海水温が低いのは雨が降ったせいなのか?そもそもこの海域はホームより海水温の上昇が遅いのか? こんな釣り日和に釣りするボートが全く浮かんでいないという事は魚が豊富にいる海では無いのだろう。ただゴムボートでスルメイカが居る水深に行ける急深の海は私的に興味深い。でもスルメイカが来る海なのかは謎である。 |
5/05(金) | 5:15〜7:00 大潮 16.0〜16.7℃ |
マダイ 6(83cm/6.20kg 74cm/4.56kg 68cm/4.22kg 58cm/2.20kg 50cm/1.38kg 43cm/1.02kg)
ヒラメ(51.5cm/1.46kg) 暖かい海流が流れ込んできたのか海水温が急に上昇したような気がする。 魚探を真っ赤に染めるベイトの正体はカタクチイワシだった。無数のベイトの塊が至るところにあり、乗っ込みマダイも高活性状態でした。 この日は比較的大鯛が多かったのでそこまで大きくないと思ったら人生4回目のハチマルUPでした。 |
4/29(土) | 5:45〜10:00 長潮 13.0〜14.6℃ |
マダイ 3(50cm/1.58kg 50cm/1.52kg 35cm/0.62kg) チダイ(33cm/0.48kg) クロソイ&カナガシラ(オールリリース) マダイは中層から表層付近のベイトに付いていた。白子も卵も大きく育ち先発乗っ込み真鯛部隊がそろそろ乱舞しそうな予感。イナダも釣れ出し海中も活気づいてきました。ペテロ船長もゲストにマダイやイナダを釣らせていました。 沖で久しぶりにチョッコーさんにお会いした。 |
4/20(木) | 6:00〜11:00 大潮 13.0〜14.7℃ |
マダイ 3(55cm/1.78kg 49cm/1.46kg 44cm/1.02kg) ワラサ(78cm/4.30kg) ホウボウ(35cm) ウッカリカサゴ2(30cm
リリース) クロソイ6(オールリリース) キジハタ5(オールリリース) 前半は潮が全く動いていなかったがクロソイは相変わらず食欲旺盛で私的には厄介な存在。マダラの冷凍フライを予定していたが残念ながら釣れず。そんな中、中層のベイトの反応にマダイやワラサが付いていて運よくゲットすることが出来た。後半は風も出てボートが流れるようになると逆に釣れなくなった。前回の釣行でキジハタに寄生していたイカリムシがまた大量に付着していてキモかった。 |
4/05(水) | メンテナンス | エンジンOIL交換 ギヤOIL交換 シャーピンチェック(変形なし) アワーメーター(積算時間101.2hour) ・釣行回数9回でエンジンオイル交換実施 ・約3年ぶりにギヤOILを交換した。白濁は無かったが結構汚れていた。(3年間釣行回数29回で84時間稼働) 平均稼働時間2.9h/釣行 ・シャーピンは変形していないか確認チェックした。 ギヤOILは汚れないイメージだったので暫く交換しなかったが今回汚れていたので次回のギヤオイルはもう少し早目にしよう。 |
4/05(水) | 6:00〜11:00 大潮 11.4〜12.5℃ |
マダイ(68cm/3.10kg) マダラ 2(69cm/2.66kg 62cm/1.6kg) ウッカリカサゴ 3(38cm/0.94kg 30cm リリース) クロソイ 4(オールリリース) キジハタ(リリース) 終始潮の流れがいつもと逆方向に流れていた。時折、魚探が真っ赤になるような反応も出ていたがその割にターゲットが来ない。マダラは冷凍フライとして良いおかずになるから嬉しい存在。今回はダメかと諦めかけたその時!最後の最後になかなか浮いてこないマダイをゲット! |
3/30(木) | 6:15〜10:30 小潮 11.3〜11.4℃ |
マダイ 2(62cm/2.90kg 52cm/1.82kg) カサゴ27cm ウッカリカサゴ(31cm) カナガシラ(26cm) クロソイ(リリース) ポイントに着くと潮が全く動いていなかった。でもそうそうにマダイが釣れ今日は釣れる日か?時々中層に反応は出たりするがヒットしない。先週よりアタリは少なく潮も動かないのでチョイ先のポイントに移動。相変わらず潮は動いていないが少しだけ風が吹き流される方向が変わりそして二匹目のマダイゲット♪二尾共着底後の巻き上げ開始直後にヒットした。 沖で久しぶりにストンさんにお会いした。 |
3/20(月) | 7:00〜10:00 大潮 11.1〜11.4℃ |
マダイ(47cm/1.26kg) マダラ (65cm/2.06kg) クロソイ 4(50cm/1.96kg 43cm/1.36kg リリース2) カサゴ(27cm リリース1) ウッカリカサゴ 3(28cm 29cm リリース1) 浅場でサビキでもしようと探し回ったが反応が無かったので沖のポイントへ。一投目から三連続ヒットしたがクロソイ・マダラしか釣れないポイントみたいなのでもう一つ沖のポイントへ移動。そこで今年のスタートを飾る桜鯛をゲット! 去年と比較すると海水温が1℃位高いみたいだ。 この時季のマダイ(桜鯛)は脂が乗って旨く、ウッカリカサゴは内臓脂肪を蓄えていてタラのあら汁に混ぜたらめっちゃ旨い汁になった。(^^) |