[装備]      2018/10/22 更新 アオリイカ専用タモi追加

 ・エクステンション L型 エアバルブ

 自然と空気が抜けて年1回くらいは空気を入れているのですが、このヒダヒダの狭いところで空気を入れるのは毎回苦労する。
そこでエクステンションエアバルブを取り付け簡単に入れられるようにした。だが、このエクステンションを取り付けるのがまた一苦労。狭い中に指やラジオペンチなどを突っ込んでやっとでねじ込みました。
一応ステンレス製なので問題ないと思いますがこのまま使って様子をみたいと思います。


TLYCRQJXF バイク用エアーバルブ 45°+ 90°+ 135°エクステンション L型 エアバルブ オートバイ 二輪用 (45度,90度,135度)
 ・スタビライザー(ホンダ専用)

 こちらはホンダ2馬力専用でサイドが曲げ加工してある分チョットお高めですがステンレス製で4270円なら良いのではないでしょうか。
私がスタビライザーを付けるのはあくまでもペラからのしぶきが船外機に飛散しないようにするためです。それ以外の効果はナゾです。
 ・タモ(アオリイカ専用で使っています)

今までアルミフレームに付いていたラバーコーティングネットを使っていましたが、エギのカンナが網に絡まって取れなくなるトラブルが2度ほどありあまりに取れないので網が壊れてもしょうがないって強引にやったらエギとカンナが分離してしまいました。網自体は非常に丈夫に作られています。
2度在ることは3度在るって言うことで取れずにイライラする事がないように今回、ネットを粗めのラバーネットに交換しました。コレでカンナが絡んでイライラする事もなくエギが壊れることもなくなりました。編み目がデカイので注意しないとイカスミが飛んで来ます。

プロックス(PROX) 交換用ラバーランディングネット 19型 クリアー PX89419C【あす楽対応】

プロックス(PROX) アルミフレーム(ワンピース)ラバーコーティングネット付 40×55cm ガンメタ PX83440GM【あす楽対応】
 真上からの面積は同じ エア調整ネジに付着した塗料  パッキンのゴムカス

  ・ガソリン携行缶 
 
2L缶と5L缶。どちらも同じ面積で5L缶の方は高さが高くなります。エア調整ネジを外すとゴムパッキンや塗料の削れカスが付着しているので使う前にキレイにした方が良いです。(異物混入によるトラブル対策)
色んな携行缶が売られていますが
平ぺったい携行缶は蓋を開けたときボートの揺れでこぼれやすいのでお勧めできません。同じ理由で携行缶にガソリンをゾロゾロ一杯入れる事もお勧めできません。
    
購入時の価格  ¥3、790      ヤマハ推奨ワイズギアオリジナル携行缶
 ・ハスクバーナ燃料缶  (容量6.0L)

 
2馬力船外機の燃料タンクは1Lしか入らないので一日遊ぶには燃料の補給が必要ですが、満タンに給油するのはなかなか難しく一歩間違うと溢れたりします。そんな事がない給油が出来るのがこのハスクバーナ燃料缶です。
満タンになると自動で給油stop!仕組みはエアー抜きの調整ネジが無いので給油ノズルに給油されたガソリンが到達すると燃料缶にエアーが入らなくなるので止まる構造です。狭い給油口に一気にノズルを解放すると溢れる事があります。少々の慣れが必要になってきますが揺れるボートの上での満タン給油に重宝しそうなアイテムです。
※満タンで自動ストップしない事が頻発し使用中止! 


    購入価格 ¥4,600(送料込み)  ハスクバーナ 燃料缶 安全なチェンソー・草刈機の作業に ![緑化管理機械なら ハスクバーナ husqvarna] [チェンソー・エンジン チェーンソー 関連用品] [ 刈払 草刈 芝刈り 刈払 芝刈 草刈り 刈払い ]
 ・防水ラジオ




 
のんびり過ごす時には欲しいアイテムです。天気予報が頻繁に聞こえてくるので孤立する海の上での情報収集源としての役目もありお勧めです。ホームセンターで1000円くらいでした。



              
 ・折りたたみ座椅子            コンパクトグランドチェア

 
長時間釣りをしていると腰が痛くなります。背もたれが有ると無いとでは疲労度が全く違うのでオススメ!

専用のフォールディングシートも良いですが固定する必要もあり重量が嵩みます。座る位置を状況により

変えている都合上座る位置が固定されると利便性が悪い。波のあるときはスターン側にベタ凪の時はバウ

側に座って移動できるので私はコレがベストだと思います。他の座椅子と違い背もたれの後ろに支えるパイプ

があるので使っていても安心です。 (パイプフレームはアルミですが金具類は錆びるので要注意)

               
 ・ビルジポンプ           エーモン パワーポンプ



 
波飛沫等で船底(エアキール部空間)に溜まった海水を排出する為のビルジポンプ的な使用目的で積んでます。たぶん必要無いとは思いますが念のため。トサンサムにセルフベーラーが付いているのですがまだ使ったことがありません。雨が降ったり波飛沫が入らなければ基本必要ないです。
 ・折り畳みバケツ           プルアップバケツ



 
大きめのバケツが折りたため専用ケースに入っているのでコンパクトです。何に使うかは今のところ“?”ですが常備してます。

 ・DGPS魚群探知機     NORTH STAR (旧ナブマン) Explorer660 
 
水深30m前後でストレス無く釣りをするには上記の魚探じゃ役に立ちません。
思い切って高性能な魚探を購入しました。これで釣果倍増間違いなし!?
私が購入時は¥110、300でした。ネットショップは価格の変動が激しいと思います。トータル\136,130
目的地に名前を入力出来て行きたいポイントを選ぶだけでルート案内してくれるので使いやすい。
本体のケースにクラックが入り内部が錆びたのが不調の原因のようです。
性能や使い勝手の面では良い魚探でした。

           詳しい魚探説明はこちら ⇒ 
魚探


 HE-81GPII-Di プロッターデジタル魚探

 デジタル魚探も安く買えるようになってきました。トータルでは上のExplorer660同額です。
性能は良いと思うのですがプロットした目的地を設定する作業はExplorer660の方が簡単で使い勝手が良かったです。
  本体 \123,000  
 水温センサー \6,300  魚探カバー  \4,500   合計 \133,800(税別)

 ・エクステンションハンドル
 自作エクステンションハンドルは長さ調節が出来ません。波がある時バウ側に座って移動すると飛沫が
もろに掛かるのでスターン側で操船したい。そんな時の為に長さ無段階調整式エクステンションハンドル
便利だと思い購入しました。スロットル挿入部分の内径が大きい為、ホンダ2馬力のスロットルと合わず
スロットルグリップを太くし、径を合わせる必要があります。径内に入っているゴムが挿入時にズレ込むので
奥に押し込まれないようにストッパーを取り付けました。


 ・小型水汲みバケツ



 
SABIKI & MIZUKUMI って書いてありますが水を汲むだけじゃなく色んな使い方が出来ます!
 
 ・ステンレス製ガソリン缶

 釣行時に携行する予備ガソリン5L缶は2〜3回くらいで底を尽きその度にスタンドへ行くのは大変です。家に10L缶を置き5L缶に補充するようにしています。ノズルにフィルターが付いているのは良いけどガゾリンの出が悪く一回にたくさん補充するのは大変なので釣行毎に1〜2Lの補充をしています。


                         10L缶
                         20L缶
                         10L・20L共通専用パッキン
 ・フローティングベスト     (フローティングゲームベストU)



 
シーバス・エギング・タコリング・ジギング等、年間通して着用しています。もちろん海の上でも必ず着用しています。  容量の大きい大型ポケットがあるからデジカメや釣り具が入っているのでこれがないと釣りが出来ません。
 ・フィッシュキャッチャー

 小さなボートの中で使うのでなるべくコンパクトで軽量の物を使いたいです。

このフィッシュキャッチャーは、全長150mmで重さ120g 、価格も安くお勧めです。

ステンレスでシッカリとしていて握りやすいグリップです。

 ※ブリなどの大物に使うと先端が変形し、かみ合わせがずれてしまいますので
    ほどほどの魚に使用したほうが無難です。
・ベルト型救命胴衣     手動型膨張式救命胴衣



 
私は常にフローティングベストを着用しているのですが、暑いシーズン用に買った物ですが基本夏は釣りしない事に気づきました。(笑) コンパクトに仕舞えるので予備として道具箱に常備してあります。
 
 
 ・ロッドキーパー  チビラーク

 
今まで持っていた竿掛けも在りますが新たに使い勝手の良いチビラークを導入しました。
手持ちと置き竿の二刀流時に活躍して貰いたい装備です。
取り付けは横板・立て板どちらにも対応します。


 ・ロッドキーパーの常設化

 チビラークの固定は釣行の度にネジで固定します。板(多目的ボード)の固定される部分が
ボロボロになるし毎回固定するのは面倒臭いのでラーク900のベースを多目的ボードにネジ止めし
ロッドキーパーを常設化して無駄な取り付け時間とボードがボロボロになるのを防いだ。
固定する為の長いネジ部分が無いのでボード下部分がスッキリした。

 

 ・ボートの救急箱
 
救急箱の中味は、プロペラシャーピン割ピンプラグクリーナースターターローププラグ・工具類・酔い止め・頭痛薬・応急絆創膏です。自動車の緊急保安炎筒(期限切れで要らなくなったもの) 各種ワッシャも邪魔にならないので入れてあります。
 ・ロープ



 ボートを沖堤などに係留する時に使用します。

 
・道 具 箱



 
全ての装備がこの中に入っています。(フローティングベストを除く)



 ・クーラーボックス  トランク大将SUS-4000RW (ダイワ)

 
30年も前に買った32Lのクーラーボックスが2馬力ボートで出るようになって活躍していましたが、たまたま釣れた大物が入らずストリンガーで繋いで引っ張っていました。しかし、背鰭でボートに穴が空く心配があり大きめのクーラーボックスを買う事にしました。二度と釣れない大物かも知れませんが万が一の時に備えた安全策の一環です。私のボート幅で横置きギリギリサイズです。
これで入らないサイズが釣れたらヒレをカットしてストリンガーに繋ぐしかないですね。そんな目に遭ってみたい!(爆
真空2面パネル(前面・背面)とノンフロンHPウレタンの強力保冷)
    自重8.6kg 内寸59.5x28.5x23.0 外寸72.0x37.5x33.5 定価 51,450円
   税込み¥34500 でしたがTSUTAYAの貯まっていたポイント(約7000円分)を楽天のポイントに交換して格安でゲットン!(^^
・クーラーボックス  スペーザホエールリミテッドHC-045L  (シマノ) 2023/06購入

 15年も沖釣りしていて今更ですが長尺の魚が入れられるクーラーボックスが欲しくて検討した結果、ボート内のスペースやショルダーベルトがある物がこれ一択でした。容量は上記の物より5L程大きくなってしまいましたが沢山釣りたい訳ではありません。40Lに魚満タンで持ち運びが限界です。それ以上重くなるととても肩に掛けて運べません。大きいですが長さは10p程長いけど幅と深さが狭いので小さく感じる。慣れないせいかフタの開閉が上記より面倒。そして、内部にフタを支えるワイヤーがあるので洗いにくい。フタを外すのも上記より面倒。3面一体型真空パネル+発泡ポリスチレンで保冷力を謳っているが自主テストでは上記トランク大将と互角で差はない。
比較してここまで不満だらけですが、購入目的が長尺の魚が入るなので買った意味はあるかな。0.5kg軽いのはメリットです。
釣りの種類によりトランク大将と使い分けしようと思っています。

   自重8.1kg 内寸69.2x27.2x23.0 外寸83.0x36.5x32.5 定価 64,000円
   税込み¥44198 でしたが5の付く日&ストアポイント&ペイペイ払いで2807ポイントが付与されたので実質¥41,391也
 ・雷探知機

 雷鳴は10kmしか届きませんが、次の雷は20km先にも落ちてくるらしいです。雷鳴に気づく前から雷の射程圏内にいると言われると非常に恐い話です。夜なら稲光を発見する事も出来るかもしれませんが昼間では分かりません。ラジオのノイズで雷の発生を知る事も出来ますがラジオを常に聞いている訳ではありません。隠れられない海や山で雷に遭遇しない為に持っていると安心かもしれません。但し、遠くの雷を探知して知らせる機器ですので、その場で発生する雷を事前に探知する機器ではありません。

     価格  ¥9,510(税別)    【アウトドアーズテクノロジーズ社】 STRIKEALERT(ストライクアラート)雷探知機BK/ブラック 【日本語説明書付】


         ( 購入時に比較した雷探知機→  雷探くん 携帯型 雷 探知器 NTD-P01  )
から下は装備じゃないけど・・・
 2馬力進水式を迎えるにあたって

 
今までは手漕ぎゴムボートで極近海の移動だった為にあまり知識が無くてもそんなに
困る事はなかったけれど、今回免許こそ有りませんが船外機で沖に出るからにはそれなりの
知識がないと問題も起こりえると思い知識を得ようと進水式前に小型船舶操縦士実技教本
小型船舶操縦士学科教本T
一読しました。
(Uが有るとは知らなかった為、小型船舶操縦士学科教本Uは、読んでいません。)
回りには大型船やプレジャーボートが沢山航行しています。迷惑だけは掛けないようにしたいです。
・・・・・ こんな装備が有ったら楽しいだろうな〜♪ ・・・・・
 ・トランシーバー       安心の日本製 デミトス20 UBZ-LK20
              外国製は違法の様です!うっかり買わないように 16km通話トランシーバー

 携帯電話は、通話やメールが出来るから必需品ですが、同じ沖で釣りをしている仲間との連絡手段としては今一つ不便さを感じた事は無いでしょうか?釣りの最中だと意外と煩わしいものです。 マリンVHFはボート同士や海上保安部との緊急連絡が出来て便利ですが免許が必要です。 その点、トランシーバーはスイッチを入れておけばいつでも相手の声が聞こえてきます。話す時は、トークボタンを押すだけで良いから携帯とは違った便利さがあります。さらにVOX用ヘッドセットを使えばスイッチすら押さずに送受信が出来て両手は釣りに集中したまま会話が楽しめます。複数の艇で釣りをする時、みんなで釣果自慢しながらワイワイやるのも楽しいんじゃないでしょうか 。仲間同士で一台ずつ持ちませんかぁ〜。(^^)
 ・フォールディングシート

 長時間ボートの上にいると腰やお尻が痛くてたまりませ〜ん。
フォールディングシートに回転マウントで腰掛け板に取り付けたら快適だろうな〜。でも、陸上での移動を考えるとこれ以上物は増やせません。(^^;)